19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

さくら市議会 2017-11-10 11月24日-01号

あとは、死亡退職による職員減が1名、育児休業部分休業者が14名、病気休職者が6名、採用辞退による職員減、先ほどの1名ということで、そういったことによりまして、職員給与のほうが減額となってございます。 手当につきましても、同様な理由になってございます。 5点目の債務負担行為ですね。広島平和記念式典中学生派遣事業債務負担行為になります。

栃木市議会 2017-03-01 03月01日-03号

なお、昨年度は病気休職者は年間を通して10人でありました。  以上でございます。 ○議長海老原恵子君) 針谷議員。               〔4番 針谷育造君登壇〕 ◆4番(針谷育造君) 正規職員臨時的職員実態についてお伺いいたしましたら、賃金で約4割、そして職員構成でいいますと40%ぐらいになるのでしょうか。こういう一般事務職場という。

鹿沼市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(第3日12月 8日)

なお、正規職員育児休業病気休職等により代替職員配置する際は、職種にかかわらず、正規職員に準じた勤務日数としております。  以上で答弁を終わります。 ○横尾武男 議長  鈴木毅議員。 ○2番 鈴木 毅 議員  1つずつ質問します。  私もこの1番の昇進ですね、ほかの市町村を調べたのですけれども、意外とほとんど試験がないのですね、聞いたら。

さくら市議会 2016-09-05 09月05日-02号

◎市長(人見健次君) 福田議員の再質問にお答えをしたいと思うんですが、現在のところ病気休職あるいは育児休業のように長期にわたる欠員が生じた場合には、臨時職員配置をすることによりまして対応して現在おるところでありますが、そのような中で復帰までに相当な長期間要するという場合には、議員が今おっしゃるように、職員の体制、行政サービスの質の維持ということから、正職員採用ということも十分考えていきたいと、

さくら市議会 2016-06-06 06月06日-02号

臨時職員24名の職務内容でございますが、マイナンバーカード関係事務臨時福祉給付金交付事務放射線量測定事務などの国の政策等による臨時的に発生した業務に従事している職員が9名、eプラザ、公民館、さくら市ミュージアムなどの施設における窓口業務に従事している職員が6名、育児休業病気休職職員代替職員を含めた通常業務補助に従事している職員が9名となっております。 

鹿沼市議会 2014-09-12 平成26年第3回定例会(第4日 9月12日)

適材適所に配置すれば、誰もがいきいきと仕事をするのではないかと思いますが、実際は中途退職病気休職といった事態が起きているようですが、その状況をお聞かせください。  3つ目の中項目、新人配置の考え方について伺います。  新規採用職員の方の職場配置に関する指針はあるのかどうか伺います。  

那珂川町議会 2010-12-09 12月09日-03号

現在のような状況超過勤務状況が改善されていかなければ、どこかでオーバーフローして病気教職員先ほど教育長もおっしゃったように病気休職ですか、されている方も増えてます。が増えて、結果的には担任の先生がお休みとることになるので、やっぱ授業に支障を来して、ひいては子どもの学力保障というところにも影響が及んでくるというふうに考えます。

佐野市議会 2010-12-01 12月01日-一般質問-04号

文科省調査によりますと、2007年度の全国教職員約92万人のうち、病気休職者が8,069人、そのうち精神疾患が4,995人で、前年より320人多いと、こういう状況でありました。文科省が2006年7月から12月までの6カ月間、約6万6千人を対象にしたところ、小中学校の教諭の1カ月間の労働時間、時間外が約64時間にもなったそうであります。

栃木市議会 2010-09-07 09月07日-02号

一方、文部科学省調査によりますと、全国公立小中高教員年間病気休職者も7,655人と最多で、このうち、うつ病などの精神性疾患は61%を占める4,675人で、14年連続の増加とのことで、精神性疾患による休職については、仕事多忙化複雑化に加え、保護者や同僚などとの人間関係など、職場環境が厳しくなっているのが実態のようです。

那須塩原市議会 2007-09-13 09月13日-05号

その結果、定年前の若年退職者や、病気休職者が増加しているように思います。 教育委員会はこのような状況をどう把握し、病気休職者・定年退職者を出さないためにどのような対応をしているのかお伺いいたします。 ②定年前の若年退職病気退職者栃木県でどのぐらいの数になるかお伺いいたします。また本市ではないと思いますが、本市ではどのぐらいあるのかお伺いいたします。 

佐野市議会 2007-06-07 06月07日-一般質問-05号

教育現場に必要なのは、新たな中間管理職づくりではなく、子供たちに行き届いた教育を進めるための条件整備として、国の責任で30人学級を実施すること、そして文科省調査によっても、平均で過労死危険性ラインをはるかに上回るという月60時間を超える超過勤務病気休職者、とりわけ精神疾患による休職者が激増しているという、このような困難な実態教職員をふやすことによって少しでも解消することではないでしょうか。

小山市議会 2006-12-04 12月04日-02号

改正自治法について                 │├───┼────┼───────┼─────────────────────────────┤│   │    │       │1.教育行政について                   ││   │    │       │ (1) 小中学校のいじめ・自殺問題について         ││ 12 │ 17 │ 生井貞夫  │ (2) 教師病気休職

  • 1